ワインとセンス抜群の小料理「和洋葡yoshi」

 

 

 

昨日の夜は、友人とお出かけ。

 

またまた素敵な一軒に出会いました。

 

お邪魔させていただいたのは、那覇市壺屋にある 和洋葡yoshi

「基本、ワインを飲まれないお客様はお断りしております」とインスタグラムに書かれていてちょっと身構えてしまったのですが、敷居が高いわけでもなく、堅苦しくもなく、雰囲気とても良かったです。

 

自然派ワインと「本日のお品書き」から気になるお料理を次々とオーダー。

 

 

 

おばんざいの盛り合わせ(菜の花とじゃこの炒め・茄子の揚げ浸し・蒸し鶏ねぎ味噌)

 

シンプルなのに(シンプルだから?)おいしい。

素材の力強さを感じられる盛り合わせでした。

 

 

ブッラータチーズとパッションフルーツのカプレーゼ

 

これは自宅でもマネしたい!

ブッラータチーズのトロトロ感は、汲み上げ湯葉のよう。クリーミィなので、パッションフルーツやトマトの酸味とよく合うのですね。

 

 

鶏白レバーの生姜煮

 

火入れ加減が絶妙〜。

 

 

アグー豚の自家製ハム 山わさび掛け

 

空気みたいにふわっふわ!

旨みの濃いアグー豚を使用しているので、この薄さでもしっかりコクと脂の甘みが感じられました。

 

 

ホタルイカとドライトマトのパスタ

 

ホタルイカ、大好きです。ホタルイカを入れると、調味料不要ですよね?

 

 

普段あまりデザートはいただかないのですが、プリンを♪

 

卵感たっぷりのプリンでした。

 

と、こんな感じで大満足。

 

山梨のBOW!という白ワインがものすごく好みだったので、次回も飲も♪

 

 

通いたいお店発見★ BISTRO HABILLER(ビストロ・アビエ)

 

 

 

ずーーーっと行きたいと思っていたお店がありまして、加藤食堂というのですが、でもなかなか行く機会がなく、6年が経ってしまいました。

 

 

 

 

そんな加藤食堂出身の方が那覇市首里にオープンした

BISTRO HABILLER(ビストロ・アビエ)にお邪魔しました。

 

10月にオープンされたそうです。

 

 

 

 

お通しはオリーブとサラミとクランベリー。

スパークリングワインと一緒にいただきました。

 

こういうちょっとしたおつまみがサッと出てくるのは嬉しいですね。

 

 

 

 

前菜盛り合わせ(小)が豪華!!

彩り、食材のバランスが最高ですね。

 

自家製ベーコン、レンズ豆のサラダ、ビーツのクスクス、砂肝、豚肉のパテ、鶏レバーのムース、生ハム、にんじんのマリネ。

 

もう、これだけあれば幸せーーー★

ワイン2杯はいけます(笑)

 

 

 

 

エスカルゴのオーブン焼き ブルゴーニュ風は、先生(主人)のリクエストで。

 

エスカルゴ、実は私は…ちょっとしたトラウマがありまして…

でも、ガーリックがきいたバターは大好きなのです。

 

 

 

 

県産豚肩肉の黒ビール煮込み(カルボナード)も最高でした。

しっかりと煮込まれてホロッ、とろとろの豚肩肉。お肉の繊維がまったくパサついていなくて、しっとり柔らかいのです。

 

スパークリングワイン、赤ワインはもちろん、黒ビールとも相性ぴったりでしょうね。

 

首里石嶺町の241号線沿いにあるビストロアビエ。

これからどんどん常連さんが増えるのは間違いない!です。

私も通います★

 

 

・・・・・・・・・・・・

ビストロアビエ

沖縄県那覇市首里石嶺町4-198-3

カジュアルでリーズナブル♪首里・末吉公園目の前の「カーサスエヨシ」

 

 

 

友人のお店ということもあって、時々お邪魔しています。

 

首里・末吉公園すぐ近くにあるカーサスエヨシ

 

ここに来ると、スパークリングワインから始まって、白、赤、と飲み過ぎてしまいます。

お料理もワインもリーズナブル価格なので、ついつい頼み過ぎてしまって。

 

 

 

 

 

サラダ生春巻き(生ハム)はレタスがぎっしり。

牛タタキのカルパッチョはスパークリングワインか軽めの赤ワインと合わせて♪

 

 

 

 

お肉料理は、島豚のダイナミックスペアリブと迷って(←おすすめ)牛バラ肉の赤ワイン煮込みに。

とろける美味しさってこういうこと! ホロッ、プルンと柔らかな牛肉、最高でした。

 

 

 

 

〆に炭水化物系も。

赤ワインがまだ残っていたので、ボロネーゼピザにしてみました。

 

最近仕事が立て込んでいて、なかなか昔のようには出かけられていないのですが、カーサスエヨシはウチからも近いので通いやすくて助かっています。

 

 

※こちらのブログは過去記事から